翻訳: スーラ アン・ナーズィアート (引き抜く者章) سُورَة النازعات
وَالنَّازِعَاتِ غَرْقًا ١ i
荒々しく(罪深い者の魂を)引き離すものだおいて(誓う), (一)
وَالنَّاشِطَاتِ نَشْطًا ٢ i
優しく(信仰深い者の魂を)引き出すものにおいて, (二)
وَالسَّابِحَاتِ سَبْحًا ٣ i
泳ぐように(慈悲の使いに)滑走するものにおいて, (三)
فَالسَّابِقَاتِ سَبْقًا ٤ i
先を争って前進するものにおいて, (四)
فَالْمُدَبِّرَاتِ أَمْرًا ٥ i
(主の命令で)事を処理するものにおいて(誓う)。 (五)
يَوْمَ تَرْجُفُ الرَّاجِفَةُ ٦ i
その日(第一のラッパで),震動が(凡てのものを)揺がし, (六)
تَتْبَعُهَا الرَّادِفَةُ ٧ i
次のラッパ(で震動)が,続く。 (七)
قُلُوبٌ يَوْمَئِذٍ وَاجِفَةٌ ٨ i
(不信者の)心は,その日戦き震え, (八)
أَبْصَارُهَا خَاشِعَةٌ ٩ i
目を伏せるであろう。 (九)
يَقُولُونَ أَإِنَّا لَمَرْدُودُونَ فِي الْحَافِرَةِ ١٠ i
かれらは言う。「わたしたちは初め(生前)の状態に,本当に返るのでしょうか。 (十)
أَإِذَا كُنَّا عِظَامًا نَخِرَةً ١١ i
何と,わたしたちは朽ち果てた骨になってしまったのに。」 (十一)
قَالُوا تِلْكَ إِذًا كَرَّةٌ خَاسِرَةٌ ١٢ i
かれらは言う。「その場合(復活),損な戻りです。」 (十二)
فَإِنَّمَا هِيَ زَجْرَةٌ وَاحِدَةٌ ١٣ i
(復活は),只一声の叫びである。 (十三)
فَإِذَا هُمْ بِالسَّاهِرَةِ ١٤ i
見よ,かれらは目覚めて(地上に)現われる。 (十四)
هَلْ أَتَاكَ حَدِيثُ مُوسَىٰ ١٥ i
ムーサーの物語が,あなたに届いたか。 (十五)
إِذْ نَادَاهُ رَبُّهُ بِالْوَادِ الْمُقَدَّسِ طُوًى ١٦ i
主がトワーの聖谷に,かれを呼ばれた時を思い起せ。 (十六)
اذْهَبْ إِلَىٰ فِرْعَوْنَ إِنَّهُ طَغَىٰ ١٧ i
(かれは仰せられた。)「あなたはフィルアウンの許に行け。本当にかれは目にあまる者である。 (十七)
فَقُلْ هَلْ لَكَ إِلَىٰ أَنْ تَزَكَّىٰ ١٨ i
そしてかれに言ってやるがいい。『あなたは(罪から)清められたいのか。 (十八)
وَأَهْدِيَكَ إِلَىٰ رَبِّكَ فَتَخْشَىٰ ١٩ i
わたしはあなたを,主の御許に導く。あなたは(かれを)畏れなさい。』」 (十九)
فَأَرَاهُ الْآيَةَ الْكُبْرَىٰ ٢٠ i
(ムーサーは)偉大な印をかれに示した。 (二十)
فَكَذَّبَ وَعَصَىٰ ٢١ i
だがかれ(フィルアウン)はそれを嘘であるとし,(導きに)従わなかった。 (二十一)
ثُمَّ أَدْبَرَ يَسْعَىٰ ٢٢ i
背を向けて急いで去った。 (二十二)
فَحَشَرَ فَنَادَىٰ ٢٣ i
かれ(フィルアウン)は,(その民を)集め宣言して, (二十三)
فَقَالَ أَنَا رَبُّكُمُ الْأَعْلَىٰ ٢٤ i
言った。「わたしはあなたがたの主,至高者である。」 (二十四)
فَأَخَذَهُ اللَّهُ نَكَالَ الْآخِرَةِ وَالْأُولَىٰ ٢٥ i
そこでアッラーはかれを懲しめ,来世と現世の生活に懲罰を加えられた。 (二十五)
إِنَّ فِي ذَٰلِكَ لَعِبْرَةً لِمَنْ يَخْشَىٰ ٢٦ i
本当にこの中には(主を)畏れる者への一つの教訓がある。 (二十六)
أَأَنْتُمْ أَشَدُّ خَلْقًا أَمِ السَّمَاءُ ۚ بَنَاهَا ٢٧ i
あなたがたは(かれが)うち建てられた天(の創造)が,あなたがたを創ることより難しいとでも思うのか。 (二十七)
رَفَعَ سَمْكَهَا فَسَوَّاهَا ٢٨ i
かれはそれを高く掲げ,それから整え, (二十八)
وَأَغْطَشَ لَيْلَهَا وَأَخْرَجَ ضُحَاهَا ٢٩ i
夜を暗くなされ,また,光明を現わされる。 (二十九)
وَالْأَرْضَ بَعْدَ ذَٰلِكَ دَحَاهَا ٣٠ i
その後,大地を延べ広げられた。 (三十)
أَخْرَجَ مِنْهَا مَاءَهَا وَمَرْعَاهَا ٣١ i
そこから水と牧場を現われさせ, (三十一)
وَالْجِبَالَ أَرْسَاهَا ٣٢ i
また山々をそれにしっかりと据えられ, (三十二)
مَتَاعًا لَكُمْ وَلِأَنْعَامِكُمْ ٣٣ i
あなたがたとあなたがたの家畜のための,用益に供される。 (三十三)
فَإِذَا جَاءَتِ الطَّامَّةُ الْكُبْرَىٰ ٣٤ i
それで大きい災厄が来ると, (三十四)
يَوْمَ يَتَذَكَّرُ الْإِنْسَانُ مَا سَعَىٰ ٣٥ i
その日,人々は(現世で)その努力したことを思い出し, (三十五)
وَبُرِّزَتِ الْجَحِيمُ لِمَنْ يَرَىٰ ٣٦ i
また獄火は,誰でも見る(程の)者に(ありありと)現わされる。 (三十六)
فَأَمَّا مَنْ طَغَىٰ ٣٧ i
その時,酷く目にあまった者, (三十七)
وَآثَرَ الْحَيَاةَ الدُّنْيَا ٣٨ i
またこの世の生活を重んじていた者は, (三十八)
فَإِنَّ الْجَحِيمَ هِيَ الْمَأْوَىٰ ٣٩ i
本当に火獄がその住まいであろう。 (三十九)
وَأَمَّا مَنْ خَافَ مَقَامَ رَبِّهِ وَنَهَى النَّفْسَ عَنِ الْهَوَىٰ ٤٠ i
だが主の御前に立つことを恐れた者,また低劣な欲望に対し(自分の)魂を抑制した者は, (四十)
فَإِنَّ الْجَنَّةَ هِيَ الْمَأْوَىٰ ٤١ i
本当に楽園がその住まいであろう。 (四十一)
يَسْأَلُونَكَ عَنِ السَّاعَةِ أَيَّانَ مُرْسَاهَا ٤٢ i
かれらはその時に就いて,あなたに問う。「それが到来するのは,何時(の日)ですか。」 (四十二)
فِيمَ أَنْتَ مِنْ ذِكْرَاهَا ٤٣ i
あなたは,何によってそれを告げられようか。 (四十三)
إِلَىٰ رَبِّكَ مُنْتَهَاهَا ٤٤ i
その終末(の知識)は,あなたの主にあるだけ。 (四十四)
إِنَّمَا أَنْتَ مُنْذِرُ مَنْ يَخْشَاهَا ٤٥ i
あなたは,それを恐れる者への,一人の警告者に過ぎない。 (四十五)
كَأَنَّهُمْ يَوْمَ يَرَوْنَهَا لَمْ يَلْبَثُوا إِلَّا عَشِيَّةً أَوْ ضُحَاهَا ٤٦ i
かれらがそれを見る日,(墓の中に)滞留していたのは,一夕か一朝に過ぎなかったように思うであろう。 (四十六)